FullSizeRender


携帯ブック
http://regimag.jp/bo/book/sell/?book=3475
レジまぐブログ
http://regimag.jp/b/blog/sell/?blog=299


レジまぐメルマガ
PChttp://regimag.jp/m/magazine/sell/?magazine=1519%5Ccell
携帯http://regimag.jp/m/magazine/sell/?magazine=1516%5Ccell



穴専ー駆け出し競輪予想
穴専ー駆け出し競輪予想
            携帯ブック



F1玉野ナイター最終日。

10レース。
1保田ー6佐伯ー4木村。
5小林稜ー2須藤。
3鈴木涼ー7白石。

保田が絶好調、良くなったら怪我と常にお付き合いが絶えない佐伯、清水剛や取鳥と練習してるみたいだがまた上での活躍が見たいね。
連日前受けからの小林稜、準決勝は突っ張りでしたが初日捲られてますからS控えて鈴木と保田を意識させたいか。

また決勝なら小林は奥の手用意の捌きも有りそうで狙うなら佐伯の位置、保田は結果だけを求めた走りでしょうから〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇事は想定してみたい。


12レース。
4今村ー1片岡ー3哲男。
6小酒ー7吉本卓ー2小川勇。
5周磨。

初日の道場に新山の落車に始まり準決勝では瑠偉に朝倉と消え小粒の決勝になり、馬が今村に小酒となったが、今村としたら哲男が三番手固めるだけに片岡に勝ってもらう事を最優先。
小酒としても中四国の思惑は理解してますし移籍してから大役を務めるのは初めてじゃないかな、とにかく大敗覚悟でなんでもやるんじゃないの。

単騎は周磨、準決勝は宮本に城戸が叩き合ってくれ恵まれだけて勝ち上がりましたかが決勝もチャンス有りとみたい。


F1弥彦ナイター初日。

5レース。
1秋本ー4上原。
3上遠野ー7岡部。
2樫山。
5林昌ー6蓮井。

出し惜しみしない林昌、先場所熊本で上遠野と戦ったばかりで今年四度目の対戦となり力差はなく同期バトルも有りか。
勢いある栃木からは秋本、練習環境は抜群だが近況は積極性が薄くひと息で前検コメントは自信有りげで久々に配分も開きましたからやるかも知れないね。

熊本では林が上遠野を捲る展開になったが枠的も逆はあり、ただ樫山や秋本の位置次第では北も厳しく。
カマシ得意な林昌に上遠野だが秋本が二列目なら、、


6レース。
2安彦ー4松永。
7安藤ー1古賀ー6高橋成。
5久保田。3近藤翔。

安藤と安彦の二分戦、長い距離行かなければ安彦の総合力に期待したくなる顔触れだが位置主張の久保田が居る。

安藤としたらレース作れる構成、安彦とは一年振りの対戦になるが前回はAファイルで参考にならず、ただ現状の脚では安藤の逃げ切りの絵は厳しく古賀も良くない。
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇絡みに期待したい。


8レース。
1朝倉智ー7杉本ー6原田。
2原大ー4房州。
5中野ー3藤田勝。

玉野では得意な組立てが出来ずの朝倉智だが初日は岩谷相手でしたから仕方ないとしても残り二日は田村に真鍋相手でしたからどうなんだろうか、配分詰まってますから果たして上積みがあるかなぁ。

原に中野とケツが重たく、行くなら中野の方で朝倉はじっとしてるなら引いてのカマシになる。
〇〇〇〇〇〇が踏めば〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇。


12レース。
1皿屋ー7柴崎淳ー5西村。
2鈴木玄ー6横山ー4櫻井。
3野田。

ダービーは仕上がってた皿屋、四走自力番組でしたが年齢を感じさせない動きで鈴木玄との二分戦になるが初日から人気に。
皿屋は柴崎との連携はかなりの確率で捲りで近況はずっと押し切ってますし気を使う事は無さそうで鈴木を出して捲りに構えそうだが術後の柴崎はどうか。

自力自在を歌ってる鈴木玄、初日から変化まで用意してれば混戦になる事も想定した車券を。
仕上がりが見えない初日なら〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇から穴狙いしても。


武雄記念ミッド初日。

3レース。
4雄太ー6佐々木和。
5宇宙ー1田中誠ー7和田。
3中西ー2上田。

岸和田ではどんな走りをするか注目してた中西だが最終日だけ積極性と組立ての甘さを二日間見せた。
宇宙がレース作りそうだが雄太が位置に拘りそうで中西は行かなければ前走みたいにイン詰まりで終わってしまう事も、今回は学習能力あるかどうか。

瑠偉と同じでカマシを多用する宇宙、中西に油断有ればレースは作れるが勝ち上がり厳しい雄太はシビアに。


4レース。
1木村皆ー6萩原。
3青木ー2吉田智ー7栗田。
5神田ー4イトマサ。

岸和田は厳しいブロックもあったが木村は価値あるVと此処も注目され、青木の抵抗は否めないが人気に。

着拾い目立つ神田、叩き合い待ちになるんだろうが木村皆は捲りも得意ですし、勝ち上がりも厳しい予選ですから叩き合いがないなら厳しく。


5レース。
6立部ー2瀬戸。
1晝田ー3坂本修ー5山崎。
4五十嵐ー7稲村。

S級に返り咲きの立部、自分はチャレンジャーですから先行主体と謙虚な発言が見られましたが地元戦ですから本音は如何に。

五十嵐は何時も通りでしょうから仕掛け遅く〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇。


9レース。
1庸平ー4昌己。
2鈴木竜。
3纐纈ー6笠松。
7翼ー5匠。

抑え先行では掛かるイメージ薄い纐纈、笠松がS早いですから後ろを避け二列目が理想で翼を歩かせたいか。
庸平は前受けでも二列目でも、どちらでも展開は向きそうだが天然翼が逃がされる展開も一考、だだ纐纈が二列目に嵌っても庸平は外から決め位置は譲らない。

昨年7月から自力に戻した鈴木竜、強引な組立てが出来ますから位置次第では怖いが庸平とガリガリやると〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇。

 
競輪予想のレジまぐ


穴専の更新情報はこちら↓↓
[https://gambling.blogmura.com/keirin/ranking.html 
blog.with2.net/link/?1490185:2101