携帯ブック
http://regimag.jp/bo/book/sell/?book=3475
レジまぐブログ
http://regimag.jp/b/blog/sell/?blog=299
レジまぐメルマガ
PChttp://regimag.jp/m/magazine/sell/?magazine=1519%5Ccell
携帯http://regimag.jp/m/magazine/sell/?magazine=1516%5Ccell
レジまぐブログ
http://regimag.jp/b/blog/sell/?blog=299
レジまぐメルマガ
PChttp://regimag.jp/m/magazine/sell/?magazine=1519%5Ccell
携帯http://regimag.jp/m/magazine/sell/?magazine=1516%5Ccell
穴専ー駆け出し競輪予想
穴専の更新情報はこちら↓↓
[https://gambling.blogmura.com/keirin/ranking.html
blog.with2.net/link/?1490185:2101
携帯ブック
和歌山記念初日。
2レース。
7高久保ー1富生。
2堀江ー9杉本ー5柿沼。
6今野ー4奥村。
8田村ー3菅原。
積極性を見せる田村に堀江、捲りたいのは高久保だが今野も同じ。
堀江も杉本との連携は全て主導権だが田村との同期バトルを優先か、勝ち上がり予選なら外連味を見せれば捻った狙いも。
3レース。
9貴志ー2藤田勝ー6イトマサ。
5末木ー1小林潤ー4武藤篤。
7吉田智ー3山本拳ー8桶谷。
地元勢出陣は貴志に藤田勝、佐世保を終わり一本休み仕上げて来てそうな貴志、近況は捲りも増えてるが地元だからと言って大事に行くタイプじゃない。
仕掛け遅い吉田智、末木は近況調子良かったがこちらも静岡を休み脚はどうか。
レース質を生かし貴志が先行しそうで昨年も記念初日に連携してましたが中々ワンツーが決まらない。
5レース。
1新村ー5石毛ー6武井。
2中西ー7西岡ー8高間。
3松本秀ー9宮本ー4松尾。
積極性は戻って来たが乱調な中西、新村の機動力が一枚上で着拾いの松本秀としたら先行争いを誘い出来れば新村より先捲り。
脚に自信有る新村、松本秀も静岡でやったばかりだが何でもやっての気持ちが強そうで先行までは流石にないか。
6レース。
1纐纈ー5岡本ー8社長。
4浮島ー2岡田ー6宮下。
7久田ー3柏野ー9山下輝。
戦えそうな浮島だが久田に纐纈と簡単な相手ではなく主導権取りに徹するか。
落車の影響が気になる久田だが大丈夫とコメント、柏野の脚が戻って来てますが久田が如何に纐纈を後ろに置けるかで混戦期待なら狙える。
7レース。
1南潤ー5稲毛ー9水谷。
2根本ー7佐藤和ー6伊豆田。
4幸田ー3芦澤ー8小沼。
負けられない地元コンビ、稲毛も支部長職も三年目でルーティンも出来上がり近況は練習もやれてる。
環境抜群の栃木から幸田、若手が伸びてますから今回のS級は楽しみな存在で如何に見せ場作れるか、北は好位からレース質を生かした組立てが出来れば。
〇〇〇〇〇〇〇〇。
9レース。
7雄太ー1青森ー8房州。
2周磨ー5太賀ー6城。
3岩谷ー9吉本卓ー4成松。
良い時と比べて物足りないが少しは戻って来た雄太、後ろ北ですから気楽に自分走りを優先しそうだが果たして叩き合いは有るんだろうか。
先行は周磨になりそうも、この車は器用な組立てもやり横も強く九州分断なんて事も有るかも知れないね。
12レース。
7窓場ー1古性ー5東口。
9新山ー2菅田。
3松本貴ー4山田英ー8小岩。
6小林泰。
昨年一年は充実した窓場、昔は時々捲りで車券になった様な車だが親父の引退で甘えもなくなり更なる進化を遂げそうで、立場が人を作るとは良く言ったもの。
今の古性は最強、何でもやれる強みで強かった頃の平原と同じで自力でやった時は後手踏む場面など皆無と。
九州は枠負けが厳しそうだが松本貴をマークと後ろからの攻めにならないなら触っても面白いが、近畿が前受けしてしまうと今の窓場なら突っ張りも有りか、それともASみたいに引いて捲りかで流れは変わる。
北は二車ですから、窓場は突っ張り気味の三番手は計算してそうだよね。
どちらにしても松本貴の組立てが鍵を握りそうで厳しい攻めが出来れば。
新山は仕掛けてくれるが古性を越えるのは大変ですから先行出来れば菅田が恵まれそうだが遅ければ新山共々古性に弾かれる。
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇、〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇の特穴で6桁狙い。
1レース。
3雅也ー5海老根ー8武田。
1梶原ー9松川。
6長屋ー2原。
4坂本紘ー7荻原。
特昇から14勝ちと戦えてる梶原、流石福岡の車でA級の時はカマシが得意のイメージでしたが上がってからは長い距離を心掛けてる。
強かな雅也、出入り期待の捲りで良さそうで長屋も上がって来たが被っても位置取りからが得策に思う。
意識は梶原に坂本紘、やり合いを捲りたい南関に中部か。
車券の妙味は〇〇。
2レース。
7高久保ー1富生。
2堀江ー9杉本ー5柿沼。
6今野ー4奥村。
8田村ー3菅原。
積極性を見せる田村に堀江、捲りたいのは高久保だが今野も同じ。
堀江も杉本との連携は全て主導権だが田村との同期バトルを優先か、勝ち上がり予選なら外連味を見せれば捻った狙いも。
3レース。
9貴志ー2藤田勝ー6イトマサ。
5末木ー1小林潤ー4武藤篤。
7吉田智ー3山本拳ー8桶谷。
地元勢出陣は貴志に藤田勝、佐世保を終わり一本休み仕上げて来てそうな貴志、近況は捲りも増えてるが地元だからと言って大事に行くタイプじゃない。
仕掛け遅い吉田智、末木は近況調子良かったがこちらも静岡を休み脚はどうか。
レース質を生かし貴志が先行しそうで昨年も記念初日に連携してましたが中々ワンツーが決まらない。
5レース。
1新村ー5石毛ー6武井。
2中西ー7西岡ー8高間。
3松本秀ー9宮本ー4松尾。
積極性は戻って来たが乱調な中西、新村の機動力が一枚上で着拾いの松本秀としたら先行争いを誘い出来れば新村より先捲り。
脚に自信有る新村、松本秀も静岡でやったばかりだが何でもやっての気持ちが強そうで先行までは流石にないか。
6レース。
1纐纈ー5岡本ー8社長。
4浮島ー2岡田ー6宮下。
7久田ー3柏野ー9山下輝。
戦えそうな浮島だが久田に纐纈と簡単な相手ではなく主導権取りに徹するか。
落車の影響が気になる久田だが大丈夫とコメント、柏野の脚が戻って来てますが久田が如何に纐纈を後ろに置けるかで混戦期待なら狙える。
7レース。
1南潤ー5稲毛ー9水谷。
2根本ー7佐藤和ー6伊豆田。
4幸田ー3芦澤ー8小沼。
負けられない地元コンビ、稲毛も支部長職も三年目でルーティンも出来上がり近況は練習もやれてる。
環境抜群の栃木から幸田、若手が伸びてますから今回のS級は楽しみな存在で如何に見せ場作れるか、北は好位からレース質を生かした組立てが出来れば。
〇〇〇〇〇〇〇〇。
9レース。
7雄太ー1青森ー8房州。
2周磨ー5太賀ー6城。
3岩谷ー9吉本卓ー4成松。
良い時と比べて物足りないが少しは戻って来た雄太、後ろ北ですから気楽に自分走りを優先しそうだが果たして叩き合いは有るんだろうか。
先行は周磨になりそうも、この車は器用な組立てもやり横も強く九州分断なんて事も有るかも知れないね。
12レース。
7窓場ー1古性ー5東口。
9新山ー2菅田。
3松本貴ー4山田英ー8小岩。
6小林泰。
昨年一年は充実した窓場、昔は時々捲りで車券になった様な車だが親父の引退で甘えもなくなり更なる進化を遂げそうで、立場が人を作るとは良く言ったもの。
今の古性は最強、何でもやれる強みで強かった頃の平原と同じで自力でやった時は後手踏む場面など皆無と。
九州は枠負けが厳しそうだが松本貴をマークと後ろからの攻めにならないなら触っても面白いが、近畿が前受けしてしまうと今の窓場なら突っ張りも有りか、それともASみたいに引いて捲りかで流れは変わる。
北は二車ですから、窓場は突っ張り気味の三番手は計算してそうだよね。
どちらにしても松本貴の組立てが鍵を握りそうで厳しい攻めが出来れば。
新山は仕掛けてくれるが古性を越えるのは大変ですから先行出来れば菅田が恵まれそうだが遅ければ新山共々古性に弾かれる。
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇、〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇の特穴で6桁狙い。
穴専の更新情報はこちら↓↓
[https://gambling.blogmura.com/keirin/ranking.html
blog.with2.net/link/?1490185:2101